ブラックバスとかシーバスとかやってた人がアジングを難しがる理由

アジング理論

ブラックバスやシーバスをルアーで狙う人たち(バスマンとします)はアジングに苦手意識をお持ちの方が多いように感じます。
堤防でアジングしている人と話をしていてエサ釣りを経てアジングに至っている人の多さでそれを感じます。

なぜバスマンがアジングを苦手とするのか。それはルアーの動かし方だと考えています。もともと私もバスマンでブラックバスにハマってました。
ブラックバスで使うルアーはプラグ系、スピナベ系ワーム系がメインかと思います(少なくとも私が現役の時は)。ワーム系以外のプラグ、スピナベはリールを巻いてアクションさせます。巻く釣りです。ワームはリールを止めて誘いますがロッドでアクションさせることが多い釣りだと思います。シーバスの場合はワインドとかでしょうか。これらをまとめると、動かして誘う釣りと言えるかと思います。

一方、アジングはリールは糸ふけをとる程度(とか言いますがレンジ保つのにけっこう巻いてます)で、ロッドはワインドでなければあまり動かしません。ってかほぼ動かしません。

このバスマンが普段多用する動かし方をしないことが、バスマンがアジングを難しがる理由と考えてます。

釣果データ

コメント