グッズ

グッズ

冬アジング対策 防寒着

この記事書いてるのは2月、一年で最も寒い時です。このクソ寒い時に「アジングに行こう」と思う(敬意を込めて)アジングバカなあなた。そんなあなたのために、私が身銭きって習得した防寒対策のすべてをお伝えいたします。冬のアジングで最も大切なのは寒く...
グッズ

アジングにピッタリなチェストライトが安いのにいい

夜のアジングでは準備やかたずけでライトが必須ですが、みなさんはどんなライトを使ってますか?私はこんなライトを使ってました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||fu...
グッズ

アジングスナップを考える

私はアジングでスナップを使います。使わない人もいます。どっちがいいかは個人の判断ですが、使うメリットデメリットを知らないと判断ができません。なので、アジングのスナップを使うことで起きる違いと私が使ってるスナップのお話をさせていただきます。ア...
グッズ

ワームとジグヘッド入れるお気に入りのケースがこれ

アジングの道具の収納、特にワームとジグヘッドの収納って悩みませんか?アジング始めたころはジップロック(w)に入れて収納してましたが取り出すのも時間がかかるし、在庫量も把握できないし、効率が悪いので改善しなくてはと思ってました。使ってはじめて...
グッズ

アジングの道具持ち運ぶのに水汲みバケツがいい理由

アジングでもっていく道具ってどれくらいありますか?私はいつもこの水汲みバケツだけです。他には腰に巻くライフジャケットとそのベルトにつけてるツールケースくらいです。竿2本までの釣行ならこの水汲みバケツを手に持ってアジングに行きます。この中に入...
グッズ

アジングワームを無駄に種類を増やさず買う方法

質問です。今あなたのタックルボックスの中に色の違いも含めてアジングワームは何種類ありますか? 1~3種類 4~10種類 11~30種類 山のように私は一時山のようにありましたが今は絞って8種類になりました。この8種のワームで現場で困ったこと...
グッズ

アジングのジグヘッドを自分で作ると幸せになれた話

ジグ単アジングのジグヘッドは、コーヒーのクリープくらい重要です。その重要なアイテムをたくさんある市販品の中から見つけだすのは大変ですし、売切れたりメーカーが作るのやめたらまた探さないといけなくなります。そうならないために、自分が使いやすいジ...
グッズ

アジングで使いやすいフィッシュグリップはこれです

アジングを始めたころ、釣った魚を手でつかんで針を外してリリースしてました。そのためアジは私の手の温度でやけどして、私は手からロッドもリールも汚れて帰りに車のハンドルも魚のにおひ。誰も得しません。だからフィッシュグリップを買ったんですが、最初...