@jigtan

釣行日記

2024/02/17の釣行日記

いつも通うホームのポイント。下道をゆっくり走って8時前に到着。今日は風も強いしむちゃくちゃ寒い。釣りになるかな🥶左側から吹く北風が強いので0.75gのJHでスタート。ロッドはコルト592。ボトム付近を探るも無反応。と言うか、風が強くて操作感...
釣行日記

2024/02/09の釣行日記

大潮二日目の金曜日。三連休入りの前夜とあって寒いのにアジンガーさんいっぱい。お隣さんに声掛けして入らせてもらう。開始直後から何度かアタリを感じ、何とか掛けても何度もバレる。ボトム放置で食ってくるアタリだと掛かる場所が上顎でないからか。しばら...
初老アジンガーの戯言

釣れかたの変化

今朝もアジングに行く。なかなか釣れなくなってきてるけど、なんとなく釣れるからやめられない。やめるきっかけをつかめない。今の釣れ方は秋ごろのとは違う。リフトフォールよりボトムステイが反応良いような感じがある。その理由は秋と今はアジが食べてるも...
アジング

2024/02/06の釣行日記

東京は雪が積もるほどの寒波の日。大阪も寒さ厳しく一日中冷たい雨が降っていたが夜にはやんだので、雨で川から餌が流れてくるのを待ち構えてるであろうアジを釣りに行く。するとポイントに向かう途中で雨が降る。That's日ごろのおこない取り敢えず現地...
ロッド

34 ガイドポスト LHR-52 のインプレ

社長のキャラクターが人気のアジングメーカー34の最新初心者向けロッドのガイドポストLHR-52。検索してみるとこのロッドのインプレが妙に少なく不思議に思ったのと、私自身このロッドを使っていて気になるところがあったのでインプレ書いてみることに...
初老アジンガーの戯言

寒くて起きれない

2月初旬。夜の気温は2度とか3度とか。しかし例年の-1度とか―2度よりましで何故かやたら活性が高い私。今朝もアジングへ行こうと思って1時に目覚ましをかけて寝る。そして1時に目覚ましが鳴る。目が覚める。目覚ましを消す。そして寝る。夜9時から寝...
グッズ

冬アジング対策 防寒着

この記事書いてるのは2月、一年で最も寒い時です。このクソ寒い時に「アジングに行こう」と思う(敬意を込めて)アジングバカなあなた。そんなあなたのために、私が身銭きって習得した防寒対策のすべてをお伝えいたします。冬のアジングで最も大切なのは寒く...
釣行日記

2024年1月の大阪湾アジング

2024年は暖冬らしい。自分的には冬は寒いのに変わりないので暖冬の実感なし。ただ、海のなかはあったかいようで1月末になってもアジが釣れてる。それだけで嬉しい。ホームの水温は計ってないが過去の大阪湾定点観測の水温と比べると水温の下がり方が緩や...
アジング理論

風に強いソリッドティップ

1月2月は寒い。気温が低くて寒いんだけど、そこに風が吹くからもっと寒い。日本の冬は北西の季節風がずっと吹き続くので、風が吹く中でのアジングがほとんど。正直つらいけどサイズが良くなるこの時期は我慢のアジングです。そこで、風が吹く中でもアジング...
インプレ

潮馴染みがいいってどうゆうことなのか

巷で噂のアジングライン THE ONE を紹介するYouTubeを見ていて「潮馴染みがいい」って話をしてました。で、その時に「潮になじむってどうゆう状態なの?」と思い自分なりに考えてみると、ジグ単アジングにおける潮馴染みとは、リグ(ジグヘッ...