アジが釣りたい
今年はサバが多い。いや、サバしかいないってくらいアジングしてるとサバがかかる。アジが居ないわけではないらしいが私は今年まだ大阪市内でアジを釣ったことがない。そんな幻の魚になりつつあるアジを釣りに行きました。
初場所に朝3に到着
今日は大阪湾奥の初めて釣りをする場所に到着しました。ここは常夜灯があるポイントなんですが、先行者がその常夜灯下で釣りしてましたので少し離れたところから開始します。
当日のタックル
この日持ち込んだタックルはブルーカレントⅢ53とカルディアLT1000S-Pにフロロカーボン1.5lbの最弱セット、大きいのを釣る気がサラサラないセッティングです( ´艸`)
最初は安定のサバ
JH0.8gを基本に沿って、表層付近から攻めていきます。カウント5で異常なし。カウント10で異常なし。カウント15で異常なし。カウント20で異常なし。
ここで「ここ水深なんぼあるん?」と気になってJHを垂直に落としてリールを巻いてみます。約8回転で回収できました。リール1回転で約60センチだから、水深だいたい5mほどですね。カウント20ちょいで着底を確認してリグをリフトさせたところで小さくトンと振動が。上がってきたのは安定のサバ。この場所でもアジじゃないのね。
やっと来たアジ
最弱セット(持ち込んだタックル)で底もとれたのでしばらくボトムをネチネチしてたら、ずる引きでコンとあたりが。あわせが決まって上がってきたのはアジ。久しぶりすぎておじさん涙がでそうだよ。
この一匹を引き上げた時にラインが切れそうな感じがして「やっぱり1.5lb直結はマズイかなー」って思いましたがこの日はリーダーもってきてなかったのでそのまま続けました。
底の少し上くらいをふわふわさせてたら来ましたさっきより大きいの。
「ラインやばー」ってドラグ緩め走らせ弱らせしてから抜き上げたら一度岸にあがったのにラインがJHの結びめで切れて、アジがバタバタしながら堤防の淵まで移動して、そのまま母なる海へお帰りになりました。
その後サバフェス開催
その後はサバの密度が上がってきたみたいで表層でサバ、フォール中にサバ、ボトムに落とせたらサバ。えーかげんにせーよ(# ゚Д゚)
太陽ものぼり熱くなってきたのでここで納竿。仕事に向かう。
この日の反省と考察
この日のアジは底付近を回遊してるようです。釣れたのは常夜灯から離れた場所で、一匹目は海底ずる引きで、二匹目はボトム付近をふわふわでした。ネットで釣れた記事を見てても底って書いていることが多かったからたぶん底付近のバチか小魚あたりを捕食しているのかと思います。
沈めてあたりをとる釣りになるのでフロロカーボンラインがこの場所のアジングにはあってるようです。しかし、腕がないのにフロロ1.5lb直結なんかしたらあかんですね。お帰りになったアジは四捨五入しらた尺っぽかったのに(逃げた魚は脳内で巨大化します)。次回は1.5lbに3lbくらいのリーダー付けてやります。
コメント