リール

SLPにリールのオーバーホール出してみた

ダイワ製品のメンテナンス会員サービスSLP+の会員になってリールメンテナンスに出してみました。SLP(株式会社スポーツライフプラネッツ)は釣り具やゴルフ用品などを製造販売するダイワ(グローブライド株式会社)のグループ会社で、釣り具の修理メン...
サバング

早朝サバングin大阪舞洲11(20200904)

今朝は寝坊しました😅3時に起きるはずが4時前に起きた。ん~、最近釣れてなくて、やる気なくなってるな🤨タイトルの通り、今日はアジは釣れてませーん。「それでもいいよ」っていう優しい読者の皆さん、最後までよろしくお願いします。本日のタックル本日は...
アジング

早朝アジングin大阪コスモ(20200902)

ここ最近、どこ行ってもまぁ釣れない。赤潮か苦潮か発生して海の状況良くなくて、魚の活性が上がらなかったり魚が居なかったりしてるらしいで、知らんけど( ̄y▽, ̄)(大阪弁で聞いた話やけどの意)。どっか釣れるところないかな~って探してると南港シー...
グッズ

ワームとジグヘッド入れるお気に入りのケースがこれ

アジングの道具の収納、特にワームとジグヘッドの収納って悩みませんか?アジング始めたころはジップロック(w)に入れて収納してましたが取り出すのも時間がかかるし、在庫量も把握できないし、効率が悪いので改善しなくてはと思ってました。使ってはじめて...
グッズ

アジングの道具持ち運ぶのに水汲みバケツがいい理由

アジングでもっていく道具ってどれくらいありますか?私はいつもこの水汲みバケツだけです。他には腰に巻くライフジャケットとそのベルトにつけてるツールケースくらいです。竿2本までの釣行ならこの水汲みバケツを手に持ってアジングに行きます。この中に入...
ロッド

私のアジングロッド変遷

50歳になるとき、特に趣味もなくボヤーっと生活してて嫁さんから「なんか始めたら」と言われ、それじゃこれやろうかって始めたのがアジングでした。それからアジング用にいろんなロッド買って、使って、感じたことを、ロッド変遷として買った順に書いていき...
アジング

早朝アジングin大阪南港4(20200824)

新たに購入したブルーカレントⅢ510を持って南港フェリーターミナルに行ってきました。新品ロッドに鱗付けできるのか?最後までよろしくお願いします。本日のタックル本日はこの1セットです。ロッド:ブルーカレントⅢ510(function(b,c,...
ロッド

新旧のブルーカレント510を比べてみた1

旧ブルーカレント510を持っていてなぜブルーカレントⅢ510を買ったのか旧ブルーカレント510を中古で購入してみたらとても使いやすくて釣れるアジの数が増えたけど、なんかだるいというか、シャキッとしてるけどぼやっとしてて、柔らかいロッドが常に...
アジング

早朝アジングin大阪舞洲10(20200822)

1週間目の釣行記で非公開にしていましたが、この釣行以降全然釣れてないので「釣れてた時の思い出」として公開しました。最後までよろしくお願いいたします。😀本日のタックル本日はこの1セットです。ロッド:18コルトリール:13ソアレBBc2000(...
アジング

早朝アジングin大阪舞洲9(20200821)

舞洲でアジングするのは久しぶり!ってな感じでしたが、よく調べたら最後は14日で1週間前でした。逆「浦島太郎感」に浸ってます😀舞洲はしばらく来ないうちに、いいサイズが釣れる釣り場に変わってましたよ。9回目の舞洲釣行記、最後までよろしくお願いし...