グッズ アジングにピッタリなチェストライトが安いのにいい 夜のアジングでは準備やかたずけでライトが必須ですが、みなさんはどんなライトを使ってますか?私はこんなライトを使ってました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||fu... 2020.11.26 グッズ
グッズ アジングスナップを考える 私はアジングでスナップを使います。使わない人もいます。どっちがいいかは個人の判断ですが、使うメリットデメリットを知らないと判断ができません。なので、アジングのスナップを使うことで起きる違いと私が使ってるスナップのお話をさせていただきます。ア... 2020.11.17 グッズ
リール シマノ ヴァンフォードC2000とC2000HGのとりあえずインプレ 待ちに待ったシマノのマグナムライトローター機種ヴァンフォードの1000番ボディ系であるC2000とC2000HGが11月14日に発売になり手元に届きました。私は9月22日に予約注文していました。だいたい2ヶ月間待ってたことになります。待てな... 2020.11.15 リール
ライン ブルーカレントⅢと組み合わせるラインはアーマード F+ Pro アジ・メバルを推します インプレの最初に結論を書きますヤマガブランクスのブルーカレントⅢシリーズに組み合わせるなら、迷うことなくデュエルのアーマード F+ Pro アジ・メバルを使ってください。いや、このライン以外使っちゃダメです。ぜんぜんロッドの性能が違ってきま... 2020.10.27 ライン
ロッド ブルーカレントⅢ53の豆アジ実釣インプレ 1回目のインプレではロッドのスペックとタックルセッティングを2回目のインプレではキャスティング・持ち方・フッキングについてそして3回目は実釣編になります。豆アジをいっぱい釣っている時に感じたブルーカレントⅢ53の特徴を書いていきたいと思いま... 2020.10.22 ロッド
リール SLPにリールのオーバーホール出してみた ダイワ製品のメンテナンス会員サービスSLP+の会員になってリールメンテナンスに出してみました。SLP(株式会社スポーツライフプラネッツ)は釣り具やゴルフ用品などを製造販売するダイワ(グローブライド株式会社)のグループ会社で、釣り具の修理メン... 2020.09.05 リール
グッズ ワームとジグヘッド入れるお気に入りのケースがこれ アジングの道具の収納、特にワームとジグヘッドの収納って悩みませんか?アジング始めたころはジップロック(w)に入れて収納してましたが取り出すのも時間がかかるし、在庫量も把握できないし、効率が悪いので改善しなくてはと思ってました。使ってはじめて... 2020.08.30 グッズ
グッズ アジングの道具持ち運ぶのに水汲みバケツがいい理由 アジングでもっていく道具ってどれくらいありますか?私はいつもこの水汲みバケツだけです。他には腰に巻くライフジャケットとそのベルトにつけてるツールケースくらいです。竿2本までの釣行ならこの水汲みバケツを手に持ってアジングに行きます。この中に入... 2020.08.29 グッズ
ロッド 私のアジングロッド変遷 50歳になるとき、特に趣味もなくボヤーっと生活してて嫁さんから「なんか始めたら」と言われ、それじゃこれやろうかって始めたのがアジングでした。それからアジング用にいろんなロッド買って、使って、感じたことを、ロッド変遷として買った順に書いていき... 2020.08.25 ロッド
ロッド 新旧のブルーカレント510を比べてみた1 旧ブルーカレント510を持っていてなぜブルーカレントⅢ510を買ったのか旧ブルーカレント510を中古で購入してみたらとても使いやすくて釣れるアジの数が増えたけど、なんかだるいというか、シャキッとしてるけどぼやっとしてて、柔らかいロッドが常に... 2020.08.22 ロッド