アジング理論

ブラックバスとかシーバスとかやってた人がアジングを難しがる理由

ブラックバスやシーバスをルアーで狙う人たち(バスマンとします)はアジングに苦手意識をお持ちの方が多いように感じます。堤防でアジングしている人と話をしていてエサ釣りを経てアジングに至っている人の多さでそれを感じます。なぜバスマンがアジングを苦...
ロッド

写真がない商品インプレ 天龍ルナキア582L

こんにちは、写真がない商品インプレのお時間です。この商品インプレは商品画像や使ってるところの写真とかいっさい使わず、読んでる人の想像力だけで妄想してもらうインプレッションです。なんじゃそれと思った皆さん、ぜひ最後までお付き合いください。今回...
釣行日記

大阪湾のアジング状況

2024年の夏はとにかく暑かった。海水温はぶち上がりアジのみならずあらゆる魚を蹴散らし大阪湾は死の海となってましたが。10月半ばくらいから海水温が下がり始めアジが戻ってきました。場所によっては小さいのが多いけど。で、私の日々の行動も夜になっ...
初老アジンガーの戯言

アジング用スピニングリールのメンテナンス

アジングの場合、オフショアとか磯やサーフに比べ潮をかぶるとか海水まみれになるような場面は少なくとくに何もしなくてもよさそうですが、やはりメンテナンスしないと不具合は早めにでてきます。このブログではアジングから帰ってきたら最低限行うことで調子...
アジング理論

タングステンジグヘッドの有用性

アジングにおけるタングステンジグヘッドは賛否両論があり人によって意見が様々です。人によって言うことが違うということは明確な有益性も悪害もない、もしくはどちらもあるということだと思います。私自身もタングステンジグヘッドを使い始める前はタングス...
釣行日記

2024/05/01の釣行日記

少しのあいだ、ブログの更新をさぼってしまった。こんなクソブログでも読者はいてらっしゃいまして、リアルでお会いする方からは直接ご感想を頂いたりと、ありがたい気持ちで胸熱でございます。ブログ更新をさぼることで新しい記事をを待ちわびてる皆様にスマ...
釣行日記

2024/04/24の釣行日記

前日、夕方も夜中も朝方も雨が降ってアジングに行けなかった。こう毎日アジングに行ってると1日いけないだけで変な汗が出てくる。あかん、アジングに行きたい。仕事が手につかへん。アジのアタリを感じたい~。明日は夕方から雨がやんでアジングが出来そうや...
釣行日記

2024/04/23の釣行日記

先日のアジングでリールから異音がしてだいたいの予想をたてて対策をしました。でも現場で確認はできてなかったので釣り行きたいなーって思ってたら雨続き。行きたいなーでも雨だなー。行きたいなーでも雨だなー。気が付きゃ来てました。雨の中。一日降った雨...
インプレ

ゴメクサス HS1-TN チタン製ラインローラーのインプレ

その昔、10ステラのラインローラーを他機種に取り付けるカスタムが流行していました。その当時も今もシマノ中級クラスのスピニングリールではラインローラーのベアリングが1個で、隣にスペーサーが入るためベアリングの位置も偏芯しているので回りにくくベ...
釣行日記

2024/04/19早朝の釣行日記

聞いた話では、大阪湾の青物が始まったそうだ。サゴシとかハマチとか夢があるね。釣って楽しいし持って帰って家族に喜ばれる。そりゃハマるよなと考えながら、ちっさすぎて持って帰ると嫁さんから非難あびる小アジ釣りにいそしむ私です。今夜は最初に久々のポ...