サバングシーズン準備の戯言

初老アジンガーの戯言

2月が早くも中頃になってきてる。海水温は一年で今が一番低い時。魚が釣れるはずがない。でも実は釣れる。先日も尺くらいのサバを釣ってきた。ただ釣れたのはこの一匹。まぐれと言われても反論できない。

なんにしろ、大阪湾は2月終わりくらいからサバが釣れ始める。そこそこいいサイズのやつが。この前釣れた1匹は早めに入ってきた奴だろう。これから群れで入ってくるであろう寒サバを釣るためにどんなアプローチをするか頭の中で考えてることを戯言として書いてみる。

まず、岸から釣れるところまでサバが入ってくるには理由がある。間違いなくエサがあるから。では何をエサにしてるんだろう。プランクトン?いや、冬はプランクトンが少なくなる。その証拠に海が綺麗に見える。あのくっさい大阪湾が透き通って綺麗になる。それだけプランクトンがいなくなってる。

じゃぁエサはなに?

関西以外の皆さんは「いかなごのくぎ煮」って食べたことありますか?近畿でも特に神戸から明石方面は春になったらおばちゃんがいっせいにいかなごを買い求めてくぎ煮を炊く。それも狂ったように炊く。絶対食べきれないほどの量のくぎ煮を炊いて近所親戚知り合い通りすがりの人に配る。そんな大阪のおばちゃんを満足させるほどいかなごが捕れるのが大阪湾。

いかなご漁は毎年だいたい3月はじめ頃に始まる。しかし最近は漁獲量少なくてすぐ終わる。その問題は別の時に。とにかくいかなご漁が3月から始まるから2月には海の中にいかなごが居る。これがサバのベイトになる。

2月のいかなごはまだ小さい。泳力も貧弱なので風が強いと流される。西からの風が吹けば東へ、北からの風が吹けば南へ流される。冬の大阪湾はだいたい北西の風なので堺から泉州あたりに流れる。だから大阪湾で一番早くサバが釣れるのがこのあたり。もう一つの流れは明石神戸あたりのいかなごが西風に流されて西宮尼崎大阪市内へ流れてくる。

ベイトがわかったので次はベイトに合わせたリグを考える。これはかんたん。ジグ単でOK。注意するのはいかなごの動きをイミテートとするから少し重めにすること。遠くに飛ばすためじゃなく足元で早めに動かせるように。もし遠くに群れてたとしても重いと飛距離の心配もなし。メタルジグもいい。メタルジグは今はダイソーでも買える。でかいのじゃなくてちっさいマイクロジグね。メバル用のプラグもいいけど値段が高いから怖くて使えない。竿はメバル用の7フィートクラスがいいけど長さは皆さんが釣る場所に合わせて。10gくらい投げれる強さがあれば大丈夫。ラインは切れなければなんでもいい。扱えるならPE。結ぶの面倒ならフロロ。3月のサバなら3lbあればぶっこぬける。釣り方は巻きの釣り。巻き巻きチョンチョンしながらレンジは表層付近がセオリーで徐々に沈めてみる。最後に一番大事なことを書きます。向かい風で釣りしましょう。これで釣れる。しらんけど。ではまた。

向かい風でも軽いメタルジグを遠投できる珍しい竿がこちら(私の中の名竿)

釣果データ

コメント