@jigtan

アジング理論

タングステンジグヘッドの有用性

アジングにおけるタングステンジグヘッドは賛否両論があり人によって意見が様々です。人によって言うことが違うということは明確な有益性も悪害もない、もしくはどちらもあるということだと思います。私自身もタングステンジグヘッドを使い始める前はタングス...
釣行日記

2024/05/01の釣行日記

少しのあいだ、ブログの更新をさぼってしまった。こんなクソブログでも読者はいてらっしゃいまして、リアルでお会いする方からは直接ご感想を頂いたりと、ありがたい気持ちで胸熱でございます。ブログ更新をさぼることで新しい記事をを待ちわびてる皆様にスマ...
釣行日記

2024/04/24の釣行日記

前日、夕方も夜中も朝方も雨が降ってアジングに行けなかった。こう毎日アジングに行ってると1日いけないだけで変な汗が出てくる。あかん、アジングに行きたい。仕事が手につかへん。アジのアタリを感じたい~。明日は夕方から雨がやんでアジングが出来そうや...
釣行日記

2024/04/23の釣行日記

先日のアジングでリールから異音がしてだいたいの予想をたてて対策をしました。でも現場で確認はできてなかったので釣り行きたいなーって思ってたら雨続き。行きたいなーでも雨だなー。行きたいなーでも雨だなー。気が付きゃ来てました。雨の中。一日降った雨...
インプレ

ゴメクサス HS1-TN チタン製ラインローラーのインプレ

その昔、10ステラのラインローラーを他機種に取り付けるカスタムが流行していました。その当時も今もシマノ中級クラスのスピニングリールではラインローラーのベアリングが1個で、隣にスペーサーが入るためベアリングの位置も偏芯しているので回りにくくベ...
釣行日記

2024/04/19早朝の釣行日記

聞いた話では、大阪湾の青物が始まったそうだ。サゴシとかハマチとか夢があるね。釣って楽しいし持って帰って家族に喜ばれる。そりゃハマるよなと考えながら、ちっさすぎて持って帰ると嫁さんから非難あびる小アジ釣りにいそしむ私です。今夜は最初に久々のポ...
釣行日記

2024/04/17の釣行日記

春は『春の嵐』とか『メイストーム』と言われる台風なみの強風が吹くことがよくあり、今ちょうどその時期です。できるだけ風の影響を無くそうと風に真っ正面にポジション取ったり風裏に逃げたり工夫しますが工夫だけでは乗り切れない時もあったりなかったり。...
釣行日記

2024/04/16夜の釣行日記

現地7時着。なかなか風強し。ほかに釣り人いない。みんな釣れない潮回りと強めの風で釣りする状況じゃないと判断したのか。そうか、ビビったのか。こんな日は釣れないとビビったのかい!おまえたち!!その判断はなぁ!『正解』です。"(-""-)"風があ...
釣行日記

2024/04/16の釣行日記

昨日一昨日は夕方からはじめて惨敗してました。時間をずらせば爆釣だと気づいた頭の良い私は今夜夜遅くからはじめました。そしたら雨に降られました。ガッデム!天気のことはさておき、今朝の釣行を振り返ります。到着した1時半ごろはゆるい上げ潮です。たま...
初老アジンガーの戯言

シマノスピニングリールのラインローラー問題

タイトル画像の作業車はロードローラーでラインローラとは名前が似てるけど違うものです。スピニングリールはシマノ派なワタクシ、簡単なメンテナンス程度なら自分で行います。メンテナンスをしていると特定のパーツよくダメになることもありまして、シマノス...