釣行日記 大阪湾豆アジング 気がついたらお盆です。暑いです。暑すぎて水中溶解酸素濃度が低くなっていいサイズのアジは抜けてしもたよう。残っているのは豆アジのみ。その頼みの豆アジも酸素が少なかったり風向き次第でショアから投げられる範囲に居なくなってしまうようで釣れなくなる... 2023.08.12 釣行日記アジング
アジング理論 アジングにおけるラインテンションの本質 その3 ラインテンションを感じられるようになる訓練方法の話。視覚に頼らない感度が必要アジング用語で目感度手感度ってのがあります。目感度はラインがほんの少し動くだけで手元になにも感じないあたりを取ること、手感度は目で見ず指先だけであたりを感じ取ること... 2023.07.06 アジング理論
アジング理論 アジングにおけるラインテンションの本質 その2 前回書いたタローマンの話で(アジングの話ちゃうんかい!)ぜひみなさんに見ていただきたい動画があります。タローマンと太陽の塔が戦う動画なんですが、たんに戦う、勝った、負けたの話ではなくもっとスケールのでかい、地球の皆さんのことを想い戦うヒーロ... 2023.07.01 アジング理論
アジング理論 アジングにおけるラインテンションの本質 その1 うれしい話が入ってきた!あの日本を代表する芸術家 岡本太郎氏の魂がやどる特撮ヒーローのタローマンが、8月5日「帰ってくれタローマン」という名で30分の特番で放送されることになった!ちなみに過去のタローマンはYouTubeでご覧いただけるので... 2023.06.29 アジング理論
初老アジンガーの戯言 アジが釣れない 昨日というか今朝、1時から釣りを始めたが釣れない。アタリがない時間が続く中、「ん、今のアタリだった?」ということが何度かあり、やっとの思いでフッキングまで持ち込んだけど抜き上げでポロリ・・・それで心折れて1時間ちょいで撤収。釣りするより移動... 2023.06.19 初老アジンガーの戯言
初老アジンガーの戯言 酔狂アジンガー しばらく更新できてませんでした。さーせん。ちょっと書いてみようと思いましたが特にネタもなく。軽くお酒を飲みながら思い浮かぶままに書いていきます。ここしばらくのアジングは舞洲や大阪湾奥は調子悪いようなので阪神間に行ってます。その阪神間のポイン... 2023.06.17 初老アジンガーの戯言
釣行日記 釣れなくなった神戸 釣れないときもブログは書く。だって自分の備忘録なんだもん。ここ数日北風が強い、そして雨もない。これによってプランクトンは神戸の岸際から沖へ流され、山から流れてくる魚のエサも期待できない。一昨日の前はなんとか10匹ほど釣れていたが一昨日はボウ... 2023.05.26 釣行日記アジング
ロッド THIRTY FOUR +E 410M のインプレ 最近気にいって使ってるロッドがこの410Mです。タックルベリーの限定モデルですが通常版と色が違う程度で性能は通常版と同じと思われます。なので通常版を検討の方も参考にしていただいて問題ないと思います。名前の通り、4フィート10インチのショート... 2023.05.24 ロッドインプレ
釣行日記 アジングしてて感じたこと 日々のアジングのブログをさぼってましたが、ここでここ数日分をまとめて書きます。文章は基本自分用なので読んでいただく皆様は「ふーん、あっそ」くらいのスタンスで読んでいただければ幸いです。ここ数日、とにかく風がすごい。昨日はゴミ箱が風に流されて... 2023.05.24 釣行日記アジング
釣行日記 昨日のイイワケを実践する神戸アジング 昨日は風がうんぬんかんぬんであかんかったとか言ってたが、今朝は風がない。イイワケできない状況でアジング。結果は9匹で悪くはないが納得もできない。今朝は最初からボトムに投げる。しかし反応なし。中層に反応あって釣れるが単発。じっくり見せるよりボ... 2023.05.16 釣行日記アジング