アジング

アジング

群れ小さくてショートバイト

早朝アジングin大阪舞洲(20211001)台風16号が近畿南を通過したので風が強い今朝の舞洲。夜中に少し雨が降ったせいかそれともぜんぜん釣れないからか人がまばらな舞洲。人がいないぶん集中して自分の釣りができるってもんだい!(って自分に言い...
アジング

舞洲釣行記とフック折れ

早朝アジングin大阪舞洲(20210930)いよいよ明日から10月に入る、大阪湾奥アジングの本格的なシーズンの始まりになると思う。思う、たぶん。本日のタックル本日はこの2セットです。ロッド:ブルーカレントⅢ53リール:ソアレBB500Sライ...
アジング

釣行日記と豆アジ用ジグヘッドの考察

早朝アジングin大阪舞洲(20210927)大阪湾岸に豆アジの群れが接岸してくれたのか、最近毎日安定して豆アジが釣れるようになった。同時に20セント越えの良いサイズも混ざるので、豆アジと一緒に2年目のアジも入ってきている様子。このまま202...
アジング

豆アジ対策はロッドをサビいて

早朝アジングin大阪舞洲(20210926)まだ少し離れている台風の影響で天気予報がコロコロ変わり、雨が少しと風が吹いていたが懲りずに出撃!結果豆アジ2匹でした。その原因を予想していきます。本日のタックル本日はこの1セットです。ロッド:ルナ...
アジング

豆アジ探しとロッドバランス

早朝アジングin(20210924)大阪湾貧酸素水塊分布情報によると、大阪湾の神戸方面は苦潮になってるそうです。神戸沖なんか溶解酸素濃度0ですね笑大阪市内もまあまあ酸素濃度が低いようで先日の台風は海の状況を改善してくれなかったみたい。今日の...
アジング

軽量ジグヘッドの着底の取り方

早朝アジングin大阪舞洲(20210922)昨日、豆アジが3匹釣れた。大阪泉南方面ではもっと早くから豆アジが釣れてる情報ありましたがやっと市内にも豆アジが入ってきた感じですね。しかし豆アジのバイトはホンマ腹立つな~(かからなくて)本日のタッ...
アジング

ロッドバランスが整ってると荷重感度が良いですね

早朝アジングin大阪舞洲(20210921)コロナ過で釣りが流行っているらしい。しかし人が増えた分ゴミ問題や立ち入り禁止場所への立ち入りなど問題も増えている。大阪とか都市部の釣り場はグレーな部分や管理者のお目こぼしで釣りができているところも...
アジング

私のレンジの探り方

早朝アジングin(20210914)今日もタックルもって釣りに行きます。今日はジグ単ロッドを久しぶりに使うものにします。ここしばらく2軍ロッドにしていたガイドポストです。2軍にしていた理由はティップが硬い、反響感度はいいけど荷重感度がよくわ...
アジング

苦潮でも酸素の多いところには魚がいてた

早朝アジングin舞洲(20210913)日曜日の昨朝は嫁さんとドライブのため釣行なしで2日ぶりの釣行です。大阪湾はまた苦潮になっているようで太刀魚の釣果もあまり聞かれない状態ですが、数はすくなくてもいつもアジは入ってきて1匹2匹の釣果はある...
アジング

舞洲は豆アジが入りつつあるようです

早朝アジングin舞洲(20210910)昨日、南港からショアで太刀魚が爆釣したという情報が錯綜し全大阪市民がソワソワし始めた関西ですが、私は平常運転で今朝もアジングに行ってきました。結果は豆アジが3の小サバがたくさんでしたが、昨日の雨のせい...